許容差
引張コイルばね
自由高さ
(a)ばねの特性の指定がある場合は、参考値とする。
(b)ばねの特性の指定のない場合は、つぎの表による。
D/d | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
4以上8以下 | ±1%(最小±0.2mm) | ±2%(最小±0.5mm) | ±3%(最小±0.7mm) |
8を超え15以下 | ±1.5%(最小±0.5mm) | ±3%(最小±0.7mm) | ±4%(最小±0.8mm) |
15を超え22以下 | ±2.0%(最小±0.6mm) | ±4%(最小±0.8mm) | ±6%(最小±1.0mm) |
コイル直径
外径で規定し、その数値は、つぎの表による。
D/d | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
4以上8以下 | ±1%(最小±0.15mm) | ±1.5%(最小±0.2mm) | ±2.5%(最小±0.4mm) |
8を超え15以下 | ±1.5%(最小±0.2mm) | ±2%(最小±0.3mm) | ±3%(最小±0.5mm) |
15を超え22以下 | ±2.0%(最小±0.3mm) | ±3%(最小±0.5mm) | ±4%(最小±0.7mm) |
総巻数及びフックの対向角
総巻数は、原則として参考とし、フックの対向角の許容差は、受渡し当事者間の協定による。
指定
ばね特性は、指定高さ時の荷重を指定する。ただし、とくにばね定数を必要とする場合は、これを指定することができる。
指定高さ時の荷重
有効巻数が3以上のばねについては、つぎによる。
±〔(初張力×α)+{(指定長さ時の荷重-初張力)×β}〕
ここにα(初張力のばらつき)とβ(たわみに対する荷重のばらつき)はそれぞれつぎの表による。
α(初張力のばらつき)の値
1級 | 2級 | 3級 | |
---|---|---|---|
αの値 | 0.10 | 0.15 | 0.20 |
β(たわみに対する荷重のばらつき)の値
有効巻数 | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
3を超え10以下 | 0.05 | 0.10 | 0.15 |
10を超えるもの | 0.04 | 0.08 | 0.12 |
指定高さ時の荷重は、そのときのたわみが最大試験荷重時のたわみの20~80%の間にあるように定める。ただし、指定高さのたわみは、4㎜以上とする。
ばね定数
有効巻数 | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
3を超え10以下 | ±5% | ±10% | ±15% |
10を超えるもの | ±4% | ±8% | ±12% |
ばね定数は、最大試験荷重時のたわみの30~70%の間の2つの荷重点によって定める。